SSAマガジン

【インタビュー】株式会社豊裕工業 現場①

今回採光型パネルとして、エキスパンドメタル仕様パネル(以下、採光型パネル)を現場で使っていただいていると聞き、システム吊り棚足場協会 理事の株式会社豊裕工業 代表取締役 関 信行様(以下、関社長)、営業部長 齋藤 大貴様(齋藤部長)からお話を伺ってきました。

(続き)カワナベ工業株式会社様のインタビューはこちら→

現場情報

  • 現場の特徴:アーチ橋、橋梁点検車の使用が困難
  • 完成年:1984年
  • 工事内容:橋梁修繕工事
  • 使用機材:SPIDERパネル
  • 足場面積:吊り足場(床面)約1650㎡、吊り足場(朝顔)790㎡
  • 仮設日数:約90日(2022年8月29日現在)
  • 予定仮設期間:2022年5月~9月

 

——今回の現場では橋梁点検車が橋の下に入れないと伺ったのですが、どのようにスパイダーパネルを施工し始めたか教えていただけますか?

齋藤部長:

橋の脇はすぐ崖になっているわけではないので、橋台に足場を組んでステージのようにして施工しました。
今日でちょうどパネル施工が終わったところですね。

関社長:

施工は当社の協力会社が行いました。

 

——ではもうスパイダーパネルの施工については、皆さん慣れていらっしゃるんですね!

関社長 :

そうですね、基本的な施工方法はについては。
この現場は、まさにスパイダーパネルの基本的な組み方をしました。
アサガオでは3mのパネルを使用するところを一部2mに変更しましたが、それも難なく設置できましたね。

 

採光型パネルを初めて使用

——SPメッシュパネルはどちらで使用されたのでしょうか?

齋藤部長:

実は、本来スパイダーパネルを設置する予定だった面積が途中で増えました。
なので少ない枚数の採光型パネルを均等に割りつけて、アサガオとして設置しました。

——SPメッシュパネルは3サイズあったと思いますが、今回はどのサイズを使用されたのでしょうか?

齋藤部長:

3.85mサイズの採光型パネルを使用しました。
元請さんからは「風が通っていいね」と好評です。
この現場に関してはブラスト作業とかもないので、このまま養生はせずに「風抜き」として使用します。

関社長 :

あと…さきほど試しに1枚だけ透明のビニールシートを貼ってみました。
例えばブラスト作業とかするときは絶対にシートを貼らないといけないので、
そういった状況の時に「明り取り(あかりとり)」用として使うために試してみました。
今回はインシュロックで固定しています。

透明のビニールシートを貼ってみた採光型パネル

 

——作業する前から好評ということで、こちらも嬉しいです。ほかの現場で今後使う予定はありますか

関社長 :

いま思いつくのはAとB橋とC橋と・・・

齋藤部長:

C橋は確実に使えると思いますね。
ブラスト作業がないので、床だけ養生すればいいはずです。
今後も条件次第では使っていこうと思っています

関社長 :

重さは従来のパネルとそんなに変わらないのかなと思います。

 

 

基本はスパイダーパネルを勧めている

——それではスパイダーパネルを購入する前から状況が好転したことなどありましたら教えてください。

関社長 :

橋梁点検車を使用する回数が減りました
あとは安全性ですよね。組んでいるときの安全性が高くなりました。

 

——今でも在来工法を使用する現場はあるのでしょうか?

関社長 :

工事成績評定で加点評価になるので、基本的にはパネル足場を勧めるようにしています。
でも予算の関係で在来工法を選択する現場もあります。

 

——単価的にはスパイダーパネルと在来工法、どちらのほうが単価は安いですか?

齋藤部長:

在来のほうが単価は安いです。
両方の見積もりを出すと、「安いから」ということで在来工法を選ぶ方もいらっしゃいます。

関社長 :

スパイダーパネルのほうが歩掛は速いですけどね。
在来工法に必要な養生が最後いらないので、
全体的に見ればスパイダーパネルのほうが足場を組むスピードが速いんです。

 

関社長(画面右)と齋藤部長(画面左)

 

雨天の中、インタビューに対応いただいた株式会社豊裕工業 関社長 齋藤部長 ありがとうございました!

(続き)カワナベ工業株式会社様のインタビューはこちら→

 

(インタビュー記事:椿 美里)

TOPに戻る

お問い合わせはこちら

システム吊り棚足場協会 事務局